文化庁のHP、重要伝統的建造物群保存地区一覧をのぞくと、平成29年11月28日現在合計43道府県97市町村117地区とある。
43・道・府・県?
大阪と京都には登録があるので4つの都県にいまだデンケンの登録がないことがわかる。
当然興味本位で4つってどこ?ってなりますが、43道府県が示す通り、まず・都・にはない。
そーなんです、東京にはデンケンがないんです!
そんなはずないだろうと思いましたが、なんと今日現在東京にデンケンはございません!
群馬よりよっぽどいい街並みあるじゃんきゃー!なんて思いますが登録はないんです。
そのほかに山形・神奈川・熊本の合わせて4都県には今のところデンケン登録はありません。
ちまたでは震災(関東大震災)とか戦争の影響とか街の発展による取り壊しとかいろいろ説があるようですがよくわかりません。
で、それはそれとして花子はデンケン以外にも出掛けるのでデンケン以外の花子街歩きもご報告しようと思います。
ということでシリーズ【花子デンケン以外を行く】のはじまりです。
今回まずは山形県。
山形県酒田市山居倉庫、周辺。
建物は明治26年に建てられたものでコメの倉庫だったそうです。
水運に恵まれた立地。
一見、おお素晴らしい建物群、と思いましたが、
う~ん?これ、みんなつながってて一つの建物だから建造物群じゃないのかぁ?
と思いましたが、
そんなはずはなく、1棟ずつ独立した建物です。
立派な伝統的建造物群、に思えますが...。
ま、そういうところには触れずにデンケンなくともあちこちに行ってみたいと思います。
そんな花子の山形県酒田市でした。
原口