こんにちは。
照明器具のカタログ
器具を見ると上から「電球色」「温白色」「昼白色」とあります。

当社の場合、くつろぎの電球色で提案することが多くあり
目に留まったのが、電球色と昼白色の中間である温白色でした。
温白色は自然な色合い

照明にはシーリングライト、ダウンライト、ブラケットなどの器具があります。
この温白色ではシーリングライト、ダウンライトのみの採用で、
建物全ての器具をこの光にするのは、今のところ難しいようです。
この器具を使用して、リビングやお部屋の雰囲気を変えるのも良いですね。
担当:なな
こんにちは。
事務所には背の高いカタログ棚があります。
踏み台がないと届かないので
上の方に普段使用しないサンプルやカタログを置くようにして
先週、カタログを移動しました。

仕切り板はありますが、
少し見づらいようなので、棚板にシールを貼ってみました。
正面からみても横からみても分かりますね。
カタログ移動から、数日は肩が筋肉痛でした。
これで使いやすくなるといいな~
担当:なな

資格の取り直し!?
では、ありません。
昨日と今日、講習です。2日も。
公的な講習も今や民間に解放されたものが多くなりました。
かなり退屈いや、実りある講習会です。
原口
昨日・今日と2日に渡って開催された「イタリアの朝市」展
今年の目玉は山葡萄やアケビ・クルミなどツルや樹皮の「編みカゴ」です

開店30分以上前から並んで戴き、思高の駐車場も大賑わい

焙煎コーヒーや焼き鳥屋さんも出店、みんな嬉しそうです
室内ではクッキーの型抜き作りが人気…

場所を提供する側として、毎回毎回の来客数の多さにびっくりです
担当 : 江畑
数日を掛けて、着々と開催準備が進んでいます

額、調味料、スパイス、雑貨

カラフルな商品がびっしり!

思高建設旧社屋の古びた建物が、とてもいい雰囲気を醸し出していますね
明日は12時スタート…
榛名山も雪雲に隠れていて寒くなりそうです
暖かい格好でお越しください
担当 : 江畑
現在、高崎市の西地域で新築戸建て賃貸住宅の建築をさせていただいております。
間もなく竣工。
そこで、建物のネーミングを募集!
特徴は10KW超えの太陽光発電を載せることを目的にしたため、平面に対し屋根が大きく跳ね出ている。
その構造を支えるため、2階の床面も1階床よりも大きく、上に行くほど大きいアンバランスというか直角逆三角形のような立面。
顔となる道路側の壁面はいくつかのサッシの組合せで表情をつける手法の逆で、1本で勝負。
また、帰宅時を優雅に...という思いから玄関ポーチの壁にはロック、岩張り。
といった感じ。
では、みなさまどうぞお願いいたします。

原口
こんにちは。
当社 施工写真から
やはり造作の完成写真が目に留まります。
そして、ベンチ下の収納

有効活用してますね。
このスペースがあったら、何を収納できる?と考えると
また楽しい。
このスぺースが1つ、2つとあったら
色々収納できますね。
私の部屋にも学生の時、授業で作ったベンチがあります。
そこに何が入っているかは・・・
担当:なな
古い建物です。
水道の水漏れ修理のため、洗面台を移動いたしましたところ、

奥の壁の中に何か出てきました。

!
「水栓柱」とあります。
今回の水漏れは一枚目の写真の排水管の奥にある水道管から。
なので、この水道柱はもうすでに使われていないのですが、水道を切り替えた時にそのまま残したんですねぇ。
もちろん、今回もそのまま。
原口