しっかり寝かせておいたコキボちゃん
これ、先週の金曜日の写真
特に変わった様子はありませんが、少し寝かせすぎちゃったかなぁ。
と、いうことでこの春、再始動。
来週あたりからぼちぼち手を入れていきます。
どうぞ、小さめにご期待ください。
原口
しっかり寝かせておいたコキボちゃん
これ、先週の金曜日の写真
特に変わった様子はありませんが、少し寝かせすぎちゃったかなぁ。
と、いうことでこの春、再始動。
来週あたりからぼちぼち手を入れていきます。
どうぞ、小さめにご期待ください。
原口
築40数年のマンション、キッチンユニットを入れ替えました
既存はこんな感じ
タイル貼りの壁、まぁよくある雰囲気ですね
キッチンパネルを壁に貼って…
キッチンユニットも新しくなって、このとおり!
あ、同時期に玄関ドアも取り替えてます!
こんなリフォーム、皆さんもいかがですか?
担当 : 江畑
こんにちは。
今、資料を作っているのですが、これを見てください。
既存の洗面化粧台
シングルレバー水栓、ミラーがあり、両サイドに収納
この形の洗面台はよくありますね。
そのリフォーム後は、こんな素敵に。
いいな~て思いませんか。
私は思いました!
造作の洗面台なので、高さや奥行もある程度は要望通り。
広さもあり、お洒落ですね。
完成写真を見ているといいな~と思うものばかり
本当にいいですよ。
担当:なな
みたいになっちゃいますが...。
何度か報告させていただいていましたが、昨日完了検査終わったんです。
改めて見直してみたら、確認下りたのが今年の1月10日。
この寒い時期に着工して上棟が2月4日。
で、先週完成。2月は日数が少ないのに。
・屋根でかくて屋根断熱なのに、
・水道引き込んだのに、
・浄化槽なのに、
・内装は初めて採用した工法なのに、
・中の建具は既製品じゃないのに、
・そして、地盤補強工事してから何日か養生したのに!
とか、
工期、実に丸2か月と数日。
ね、すごいでしょ。
知らぬ間に終わってるけど、すごいんです。
ずっと天気よかったからね~。
原口
こんにちは。
お客様にお渡しする取扱説明書を整理しているとき
現場でのゴミが紛れていてはいけないので
時々、中を拝見。
ガスコンロの書類をめくると
魚の焼き方、
え~~と二度見してしまいました。
1匹、1切焼く時でも真ん中に置いてました!
参考になりますね。
購入した家電製品にも取扱説明書がついてますよね。
隅から隅まで見ることもないと思いますが、
見るのも良い発見がありますよ。
担当:なな
ご存知ですか?
西口にある小さい美術館。東口の高崎タワー美術館とは違う。
両方、市のHPで紹介しているので市立?
よくわかりませんが、
西口の高崎市美術館のほうで週末まで
なんてのをやっているとのことで先日行ってきました。
たまには、「っぽい」事をと思いまして…。
で、この美術館、展示を見ると隣の旧井上房一郎邸も見られるのでお得です。
詳しくは調べてください。
展示の方は撮影禁止!
旧井上邸の方は撮影可。
旧井上邸の図面を今風に起こしたものを撮ってきました。
ポスターにすればいいのに。ね。
原口
最近、外構のお仕事などもちらほらといただいております。
門扉やアプローチ・駐車場など、提案をしたりご要望を図面にしたり...。
そんなことを考えているタイミングで、ボケっとしてるときふと発見したりすることってありません?
先日、発見したんです。
会社の近くなんですけど、信号待ちでチラッとヨコ見て、なんか違和感。
最初よくわかんなかったんですけど、道路にうつる影の姿を見て、おおっ!て
これきっと「安中」さんちだ!と、
両開きの門扉。
左が「安」扉、右が「中」扉の表札を兼ねた素敵な門扉を発見したのです。
原口
雪が溶けて、黒い部分が多くなってきた浅間山
こんな綺麗な夕焼けを見るたび、
高校時代に古典で習った「山の端、山際(やまのは、やまぎわ)を
思い出します
担当 : 江畑
こんにちは。
高崎市 S様邸
早速、白蟻対策のための工事をさせていただきました。
脱衣室 基礎
脱衣室 浴室前の柱
脱衣室 勝手口土間
土台
そして、注入のために開けた開口を補修
工事完了となりました。
担当:なな